最近在宅ワークを始める人は多いみたいだね。
私もやってみたいわ。
でもどうしたら始められるの?
それじゃ、先輩の話を聞いてみない?
賛成!ぜひ聞きたいわ!
ウェブライターの仕事はいつでも、どこにいても、誰にでもできる素敵な仕事です。
私は首都圏から地方都市への引っ越しを機会にウェブライターの仕事を始めました。
パソコン操作もままならない普通の主婦、それも還暦も過ぎようという年齢でしたが、楽しんで文章を書くようになりました。
ここでは、何のスキルもなかった私がどうやってこのライターの仕事を始めたかを紹介します。
そして、文章を書くのが好きでライターの仕事に興味がある人がいたら、ぜひおやりなさいと熱いエールを送りたいと思います。
ライターの仕事を始めたきっかけは?
夫は首都圏で働いていましたが、定年退職後は地方都市に住む両親の世話をするために引っ越しをすることになりました。
私はアルバイト程度の仕事や、趣味のボランティア活動を止めて、夫と共に田舎に移住したわけです。
そこで、これからどうしようかと考えました。
すでに還暦に近い年齢になっていましたから、新たに仕事を探すのは難しいと思いました。
また、義父母の介護もあるのでなるべく家を空けないようにする必要もありました。
そこで、在宅でもできる仕事はないかと探しました。
そんな時に出会ったのがウェブライターの仕事でした。
私は子どもの頃から、文章を書くことが好きでしたし、大人になっても雑誌の投稿欄に意見を投稿して掲載されたこともありました。
この仕事ならどこにいても、時間に縛られることもなく、しかも年齢制限もないことが分かったので、がぜんやってみたくなりました。
でも、問題は私がパソコンに疎いということでした。
「もう年なので、パソコンはできません、ごめんなさい。」で済まそうと思っていたのです。
ところが、ライターになるにはどうしてもこのパソコン操作が必要です。
たまたま夫がパソコンを買い替えたので、古い方を使わせてもらえることになりました。
そこで、「これを逃したら一生パソコンなしの生活を送ることになる。」と覚悟を決めました。
パソコン攻略法は?
パソコンを譲ってもらいましたが、どこから始めたらいいのか全くわかりませんでした。
そこで、まず「500円で分かるウインドウズ」と「500円で分かるワード」という解説書を買いました。
これが一番薄くて、私でもわかりそうにやさしく書いてあったからです。
この本を何度も何度も読んで、スイッチの入れ方から文章の入力方法そして、終了の仕方などを覚えました。
始めはクリックって何?ドラッグとは?平仮名はいいけど変換はどうする?
など、まったくわからないことだらけで、挫折の連続でした。
でもこれがクリアできない限りライターの道はないと思い毎日練習しました。
どうしてもわからない時は夫に聞きました。
割合丁寧に教えてくれましたが、さすがに何度も同じことを聞くのは気が引けました。
テレビ通信会社が主催しているワンコインパソコン講習会というものがあるのが分かったので、行ってみました。
1回500円で、マンツーマンでパソコン操作を教えてもらいました。
受講者は若い人ばかりではなく、私のような年配者もいたので嬉しかったです。
この講習会で、わからないところを教えてもらい、何とかワードだけは使えるようになりました。
仕事を捜すには?
何とか文章を書けるようになったので、とにかくこれを使ってみたくなりました。
ウェブライター・サイトなどを検索すると、簡単に登録するだけですぐに仕事を見つけることができるサイトがあることが分かりました。
私は、比較的評判の良いクラウドワークスとランサーズ、サグーワークスに登録しました。
規模が大きくいろいろな種類の仕事があるのはクラウドワークスとランサーズでライティングに特化しているのが、サグーワークスでした。
手始めに私にもできそうな仕事を探すとサグーワークスの短文を書くタスクがやりやすい気がしました。
タスクは1件ずつで完成です。
私にも書けそうなタイトルを選べばいいので、初心者にもチャンスがあると思ったのです。
最初は500字ぐらいの極初歩的な文を書いて送ることから始めました。
送ると1~3日ぐらいの内に受理されるのが一般的でした。
タイトルは私にも分かる家事、育児、生活一般についての記事を中心に書いてみました。
また何度も引っ越しをしたことがあるので、引っ越しや不動産取引などについても知っている限りの知識を総動員して、記事を書きました。
タスクの仕事では、ほとんどの記事が受理されていくばくかのお金をいただきました。
少し慣れたところで、もっと長い文も書けるかなと欲が出て、クラウドワークスの1000字ぐらいのタスクもかなりこなすようになりました。
タスクばかりを1年程やりましたが、サイトのほうからはもうプロジェクトの仕事をしませんかという誘いが来るようになりました。
プロジェクトは、あるクライアントさんと契約を結んで、5記事ぐらいを続けて書くことになっていました。
私としては難しいタイトルだったらどうしようとか、期限が守れるかも自信がなくてなかなか踏ん切りがつきませんでした。
でもタスクだけだと、毎日応募する仕事を探さなくてはならないし、金額的にはかなり安いものばかりでした。
お小遣い稼ぎだけにしてももう少し働きたいと思っていたので、ようやく重い腰を上げてプロジェクトの仕事に応募することにしました。
ところが、ここでもまた技術的な問題がありました。
何しろ何をするにもワード一本やりで、記事を書くことだけしかできませんでした。
記事を添付ファイルで送ることも、クライアントさんからマニュアルが送られてきてもそれをダウンロードする方法も分からないという有様でした。
仕方なく最初のクライアントさんに正直に「私は、記事は書けますが、それを送ることもできない状態ですが良いでしょうか。」と聞いてみました。
驚いたことに、この実に親切なクライアントさんは、記事の送り方を教えてくださり、すでに前に書かれている記事見本と詳しいマニュアルまで送ってくださいました。
同じ県に住んでいる人だったことが幸いしたのかもしれませんが、本当に親切に教えてくださり、何とかプロジェクトの仕事第一号は日の目を見ることになりました。
原稿料はかなり安かったですが、こんな超初心者にも仕事をさせてくださったことに感謝しました。
最初の記事がネットに掲載されているのを見つけた時には本当に嬉しくて、何度も何度も読み返し、娘や義姉、義妹に連絡して「あの記事を読んでね。」なんて言ってしまったくらいです。
スキルアップするには
プロジェクトの仕事を始めると、タスクの場合よりも安定して仕事をすることができるようになりました。
5記事分ぐらいの契約なので、その間は仕事探しをする必要がないし、内容もたいてい関連のあることなので、そのことだけを調べればいいので効率がいいわけです。
例えば、子育てのブログならば、赤ちゃんのお風呂、ミルク、オムツなどのことを解説するので、この方面の情報だけを集めればいいわけです。
しかし、しばらくするとワード一本やりの記事では済まなくなりました。
あるときは「画像を挿入してください。」とか、「記事をテキストで送ってください。」あるいは「google documentを使いなさい。」という指示がありました。
TwitterやInstagramの写真を使うようにとか、チャットワークで連絡を取り合います。
といった指示も出るようになりました。
さらには「word pressは使えますか?」といったリクエストが来るようになりました。
ここでまた私は挫折しそうになりました。
私は新しいものを始めるには臆病なタイプなのです。
でも私の興味のあるぜひやりたい仕事の依頼の場合は、何とかして引き受けたいと思いました。
どうしても引き受けたい仕事の場合のみ冒険をしてやってみることにしました。
ネットでやり方を検索し、夫に聞きながら、時には厚かましくクライアントさんに質問もして一つずつスキルを学びました。
やってみればできるもので、今では画像の取入れや加工もできるようになりました。
TwitterやInstagramのアカウントも持ち、チャットも使えるようになりました。
つい最近まで使えなかったのはword pressです。
やってみようかどうかと迷っているときに、「10記事書いたらword pressの使い方を教えます。」という大変親切なクライアントさんのプロジェクトの仕事を請け負いました。
かなり苦戦しましたが、半年ほどかかってようやくword pressを使えるようになりました。
ライティングを続けるにはスキルアップはぜひ必要です。
画像を入れられるようになると、またword pressが使えると請け負える仕事の幅がぐんと広がるし、収入も良くなるからです。
私のように高齢になってから新しいことを習うのは至難の業です。
でも新しいことを習うのは脳の活性化につながるし、若い人との会話が弾むきっかけにもなります。
新しいことを提示されると「今度こそ万事休すか。」と思います。
それでも、ネットで検索したり、YouTubeで動画による説明を見たりするとたいていのことは解決できることが分かりました。
せっかく調べてもすぐに忘れてしまうので、タブレットで説明の画面を開いておいて、それを見ながらパソコンでやってみるというやり方でかなり効率良くできるようになりました。
心掛けていること
プロジェクトの仕事をするようになって4年ほどになりますが、この間に私が心掛けてきたことは次のようなことです。
・期日を守る
これは当然のことですが、何の断りもなく期日に遅れるのは信用を無くします。
私は自分の都合で遅れたことはほとんどありませんが、主婦ですから家族が病気になるかもしれません。
パソコンが不調になることもあり得ます。
ですから、記事を仕上げるのは期日よりも1日前までにすることにしています。
1日余裕があれば、何か事情ができても対処できるからです。
・わかるタイトルの仕事を引き受ける
これも大事なことです。
あまり知られていないタイトルの場合、料金は高い傾向にあります。
高い仕事をしたいからと、無理に難しいタイトルの物を選ぶとどうにもならないことになりかねません。
下調べにしてもゼロから始めると相当長い時間がかかります。
不慣れな事については何とか記事にすることができても良い記事を書くことは難しいです。
自分の知っている範囲であるいは、調べれば容易にわかることだけを引き受けるのが賢明です。
・連絡を密にする
もし何かの事情で記事が遅れることがあったら、すぐに連絡します。
私はパソコンが2回ほど壊れて数日間使えなかったことがありますが、幸いタブレットがあったので、事情を説明して数日間猶予していただきました。
または、クライアントさんの意図することが不明瞭な場合には自分で詮索するよりも直接聞いてみるのが近道です。
またチャットなどでやり取りする場合でも、できる限り早く返信するようにしています。
私自身クライアントさんに連絡を取ってもなかなか返事がもらえないと不安になります。
ですから私は、スマホをいつでも持ち歩いて外出先でも連絡があると、「外に出ているので、帰宅次第返信します。」と返すことにしています。
・記事をすぐには送らない
文章を書くのは楽しいことですが、時には良いアイディアが浮かばないこともあります。
そんな時は、いったんパソコンの前を離れて、買い物に行くとか、掃除をする、お菓子を焼くなどの他の用事をすることにしています。
他のことをしていると、ふっと良いヒントが浮かぶことがあるのです。
一旦書いた記事でももっと良い内容を思いつくこともあります。
ですから、私は記事として仕上がったと思っても、すぐには送らずに一晩寝かせることにしています。
それに何を隠そう私は「ケアレス大王」なのです。
誤字脱字は日常茶飯事、読み直して「こんなミスだらけの記事を送らなくて良かった。」と思うこともしばしばです。
ですから、よほど日急な仕事でない限り、送る前に1日寝かせて、もう1度読み直してから送ることにしているのです。
また自分で読み返すと、思い込みでミスを見つけられないこともあるので、ワードの読み上げ機能を使っています。
これだとパソコンは書いた文字そのものを正確に読んでくれるので、すぐにミスに気が付きます。
ミスを最小限に抑えるには今日書いてすぐに送るというようなギリギリ仕事は禁物です。
ですから、私は期限が緩めの仕事のみ引き受けるようにしています。
私は都市部に住んでいて、アルバイトやボランティアに精を出していたことを思い出すと、ライターの仕事をしている現在の生活は予想もつかないことだったと言えます。
でも地方に住んでいてもそれなりにできることがあったのは幸運でした。
ライターの仕事には苦労もありますが、自分の文章が誰かの参考になると思うととてもやりがいのある仕事だと思えるのです。
ライターの仕事はいつからでも始められ、やる気さえあればいつまでもできる魅力的な仕事です。
パソコンが苦手だから、文章をたくさん書いたことがないから、期日に間に合うか心配だからと躊躇している人がいるかもしれません。
そんな人にはこう言いたいと思います。
「還暦過ぎのただの主婦の私にも出来たことです。
文章を書くのが好きだったら、今日からでも始めてみたらいかがですか?」
まとめ
ライターの仕事は誰にでもどこにいても、いつからでもまたいつまでもできる素敵な仕事です。
パソコン操作が苦手な人でも、練習さえすればできるようになります。
好きな文章を書いて、誰かの役に立てて、お金まで頂けるとても良い仕事をあなたも始めてみませんか。
▼一緒に読まれている記事はこちら↓