一度休むと行けなくなるのはなぜ?仕事に行けない理由と対処法

つらい。こんな人生、もう辞めたい

誰にも頼ることができず、自分のことさえ信じられずに。

心身ともに健康でいるために、適度に休む

元気で生きるため、欠かすことができません。

しかしなぜ、「休む」ことは

こんなにも勇気が必要で、あなた自身を苦しめるのでしょうか?

そして、一度休むとなぜか仕事にも行きづらくなりますよね。

私自身も悩み、苦しんだ経験から

その理由や対処法について詳しく解説していきます。

このはくん

なんだか何をするのも辛くて。

本記事の内容

  • 休んだ方がいいサインは?
  • 休めないときはどうするか
  • 今の環境を変える効果的な方法

本記事の信頼性

このは

  • 「このはのこのはブログ」管理者
  • X(Twitter)フォロワー:10,000人
  • 2年目副業ブロガー(東京在住2児のパパ)

「無理しなくていいよ。」

「投げだしてしまえばいいじゃん。」

言葉にしたり、文字にするのは簡単で。

だけど、それはとても勇気のいることで。

人にやさしく、責任感があって

そんなあなただからこそ、この休むが簡単にはできなくて。

素敵な長所であり、その反面

知らぬうちに、自分自身を傷つけてしまう。

逃げだしたい。

もう一人じゃ抱えきれない。

それはとてもつらい状況ですよね。

もしそれが、つらく悩み続けるいまが、ほんの少しでも良い状況に変わったなら。

それはとても、幸せなことだと思います。

私は以前、転職をしたとき、カウンセラーの方に心救われたことがあります。

カウンセラーの中には、本当に自分のことのように悩み、寄り添い、そして導いてくれる、

そんな方がいます。

結局そのときは別のご縁になったのですが、

あのとき心救われたことは、これからもずっと感謝の想いと一緒に持ち続けていきたいです。

同じように悩む、いまの環境を変えるなら、
リクルートエージェントをおすすめします。

\完全無料で使えます/

自分専用のカウンセラーがついてくれる

アフターコロナの人気旅行先はどこ?今1番行きたい都道府県1位は?
目次

一度休むと行けなくなるのはなぜ?仕事に行けないときは無理しなくていい理由

現代はどこでもストレスいっぱい!仕事に行ったら、予想外に重い仕事を任されることがあります。

職場の人間関係が難しくて、日々悩まされるかもしれません。

一晩寝ても疲れがとれず、体調が悪いし気分がすぐれず仕事に行くのがひどくつらい。

そんな日もありますね。

1~2日で解消できれば幸いですが、そうはいかないこともあります。

そんなとき、「わが身に鞭打ってでも出勤しなさい。」というのはひと昔前の話です。

むしろ現代は、「無理しなくてもいいんだよ。」と考える人が増えてきていると感じます。

では無理しなくてもいい理由は何か、つらい経験を生かして前に進むにはどうしたら良いかを考えてみましょう。

一度休むと行けなくなる?休んだ方がいいサイン

「一度休むと仕事に行きづらい。」

つらい時でも仕事のことを考えられる、

そんなあなたはとてもすごいと思います。

ですが、心や身体を壊してしまうと、仕事にすら行けなくなってしまいます。

あなたは、自分の心の叫びに気づけていますか?

「休んだ方がいいサイン」は次の3つです。

食欲がなくなる

気分が落ち込んだり悩み続けると、だんだんと食欲がなくなってきます。

栄養がとれなくなることで、心や身体の不調はより悪化していきます。

「休んだ方がいいサイン」の1つ目は、食欲がなくなるです。

眠れなくなる

心と身体のバランスが崩れ、悩み続けることが多くなると、眠れなくなってきます。

睡眠不足は本当に深刻です。

集中力がなくなり、仕事のミスも増えていきます。

仕事のミスは、上司の叱責につながり

そこから、会社に行くことへの恐怖感は深まり。

一度休むと行けなくなる

負の連鎖が、ここに繋がってしまうのです。

何に対しても興味がなくなる

栄養、睡眠が不足して。

やる気も起きなくなって。

何に対しても興味がなくなります

「なんだか、もう、どうでもいいや。」

無気力。思考停止。

決して、「休んだ方がいいサイン」を見逃さないでくださいね。

一度休むと行けなくなるのはなぜ?仕事に行けない時にはどう考えたらいい

本当につらい時、何が何でも仕事に行くべきか、休むべきか悩みますね。

どうしてもつらければ休むことを考えるはずです。

でもそんなとき安心して休むには、弱い自分を納得させるだけの理由を見つけることが必要です。

ここでは無理をしなくてもよい理由をいくつか考えてみましょう。

・無理しても事態はあまり変わりない

現実問題として、体調が悪く、心に元気がないならば、無理して仕事に行っても、良い仕事ができるはずはありません。ミスを連発して上司に叱られるとか、同僚に手伝ってもらわなければならないかもしれません。

どうしてもその人がいなければ進まない仕事というのは多くはありません。その人が休めば、誰かが代理で仕事をするのです。

K氏の場合

30代のK氏は仕事をある程度こなせるようになった中堅でしたが、ある時部署が変わったことがきっかけで、それまでにない分野の仕事を任され非常に苦戦していました。何とか日々の仕事をこなしていましたが、ある時から朝仕事に行くのがとてもつらくなりました。

それでも自分が行かないと仕事に穴が開くと思って、無理をして出勤していました。ところが勤務時間になると腹痛がして何度もトイレに行かなくてはならない事態に陥りました。病院で診てもらうと腸炎ということで、ストレスが原因であるらしいことが分かりました。それでも彼は薬を飲めば直ると思って仕事を続けました。

そんな状態が1か月も続き、見かねた上司の勧めもあってしばらく休養することになりました。彼が不在の間は同僚が代わりに仕事をしてくれました。彼でなければどうしても回らないことはなかったのです。

数か月の休養で彼は回復して、また働けるようになりました。

・早く休めば回復も早い

無理をして仕事を続けるならば、心や体の状態はますます悪化するでしょう。早めに休めば、早く回復して、結果として職場の人たちに負担をかけることは少なくて済みます。さらに本人もつらい期間が短くなるので、自信喪失になることを防げるという利点もあります。

T氏の場合

知り合いのT氏は30代のころ、私的な問題で心の健康を損ないました。職場は比較的大きな会社で福利厚生もしっかりしていたので、産業医とも相談し早めに病休を取らせてもらいました。その結果3か月ほどでほとんど回復し、その後は再び病気を繰り返すことなく働き続けています。

・無理に続けないで辞めるか他の道を探すのもあり

この仕事こそは自分が最もやりたいことで、自分に一番合っていると思っていた仕事でも、予想以上に厳しいことがありますね。

「もう少しの辛抱だ、慣れれば何とかなる。」と誰もが考えるでしょう。確かにある程度慣れれば克服できることが多いです。最初から少しの困難ですぐに諦めることはお勧めできません。

でも、どう頑張ってもどうしても難しいことだってあります。心身に異常をきたし、仕事に行くのが極端につらいなら、他の道を探すことも考えましょう。自分ではこれが天職だと思っていても、実は実力不足だった、他にもっと適する仕事があったという場合もあるのです。

\37万人以上が実践済!/

※たった30秒で登録

Sさんの場合

憧れの小学校の先生になったSさんは非常に責任感の強い人でした。授業をきっちりこなし、生徒とのつながりも大事にしていました。ですから生徒からも大いに慕われていました。

ところが数年後に体調を崩してしまいました。何日も微熱がつづき、どうしても回復しませんでした。それでも責任感が強いSさんは無理して学校に行き、熱があっても休んだのは1日だけでした。

ほとほと困っているSさんを見て、お母さんが「そんなにつらいなら、辞めればいいでしょう。」と言ったそうです。Sさんはその時気が付きました。「生徒を教えるのは私でなくてもいいんだ。無理して続けるよりは辞めて他の先生に任せよう。」

Sさんは3月を待って退職し、しばらく実家で静養した後、すっかり回復して、ある福祉会がやっている学童保育の仕事に就きました。

Sさんは学校で大勢の生徒を受け持つのが一番自分に向いていると思っていたのですが、実は学童保育のような小規模のところで数人の小学生を相手にする方がずっと自分に向いていたと気付いたそうです。

学校勤務に固執しなかったことは正解だったのです。

・人生には休養も必要

かつては「この会社に勤続○○年、退職までずっと働き続けた。」ということがごく当選のことでしたが、最近は事情が違ってきました。

会社が倒産するとかリストラに合うとか、自分の都合で転職することもまれではなくなりました。それを機会に他の仕事に就くとか、起業するなどいろいろな道があるようになったのはある意味で良いことですね。

体調を崩してでも同じ仕事を無理に続ける必要はなくなったわけです。定年退職と言っても65歳ぐらいまで再雇用があるのが普通です。社会人になって40年以上も働くわけですから、途中で休養を取るのもあながち不自然ではないのです。

特にエリートコースと言われる職場に就いている人が、「仕事を辞めたい。」と言い出したら、周りの人が「なぜ辞めるのか。」「もう少し頑張りなさい。」と叱咤激励したという話はよく耳にします。しかし、心身の不調を抱えながら無理に続ける必要がある仕事というのはほとんどありません。

また最近は転職や中途採用も珍しくなくなりました。ですから、一旦仕事を辞めて、別の仕事をするとしても、そのことがハンデになることはないのです。

人生は長いのですから、途中休養もありなのです。

・他の人の迷惑を考えるなら、むしろ早く連絡して休む

「自分が休めば、他の人に迷惑をかけるから休めない。」と誰でも考えますね。確かに3人の職場で1人が休めば2人で3人分の仕事をすることになるわけですから、大変です。しかし、そのようなことはしばしばあることですから、自分もほかの人が休んだ時には余計に仕事をして補い合えばいいことです。お互い様ということも言えるのですね。

何よりも避けたいのは、休んだら迷惑だからどうしようかと悩んでいて連絡もしないような事態です。

無理だとわかったら、早めにちゅうちょせずに上司や同僚に連絡をして、理解を得ることが大事です。上司同僚は早く連絡をもらえば、それなりに補充の人を頼むなり、残りの人が分担して仕事をすることができるわけです。

休もうかと悩んでいる人も、連絡をしなくてはとそればかりを気にしていては、休んでいても十分な休養になりません。

早く連絡をして迷惑を最小限に抑えることが重要なのです。

N氏の場合

N氏はとてもまじめな社員でした。任せられた仕事を精一杯やりました。しかし彼はもともと胃腸が弱く、少し無理をすると体調を崩すことがありました。

だんだん責任の重い仕事を任されるようになると、朝なかなか起きられず時々休むことがありました。上司はかなり厳しい人で、「これくらいの仕事は難なくできるはずだ。」というようなことを言うことが多かったようです。

N氏はだんだん体調を崩す日が多くなり、「自分が行かなければ、他の人が迷惑を被るのは申し訳ない。」と思い詰めるようになりました。また厳しい上司のことを考えて「今日は休みます。」という電話をするのもためらわれました。

そのようなわけで無断欠勤が続き、補充の人を頼むこともできず、仕事が停滞しました。それで、彼はすっかり職場に居づらくなり退職を余儀なくされました。

他の人の迷惑を考えるならば、早々に「休ませてください。」と連絡をする方が良かったわけですが、考え過ぎたためにもっと多くの迷惑をかけることになってしまったのです。

一度休むと行けなくなるのはなぜ?仕事に行けない不調から立ち直るためにどうする

・まずは休養を十分とって、次に備える

心身の不調には休養が不可欠です。

仕事を休むにはそれなりの診断書が必要ですから、所定の医療機関を受診しなくてはなりません。これはぜひ早めに行って、自分の状態を把握し、治療を受けることがおすすめです。

たいていの場合は休養が必要だという診断書を書いてくれますから、それを持って休職の手続きをしてから、療養をすることになります。

仕事を休むと決めたら、一旦仕事のことを考えることは辞めて、ゆっくりと休むことが重要です。「やりかけの仕事はどうなったかな。」などと考えると、それだけで憂鬱な気持ちになります。

気持ちを切り替えて、好きなことをしてみるのがいいですね。ゆっくりと本を読むとか、好きな音楽を聴くのもいいですね。ウオーキングなどの軽い運動をするのは効果的です。

女性なら編み物をすると気持ちが休まるという人もいます。男性だと好きなゲームをするとスカッとする人もいます。この場合はあまりのめりこむと返って頭が疲れてしまいますから、気分転換程度にしておくのが賢明です。

不調の時は自分のことを一番気遣ってくれる人と一緒にいるのがいいと言いますが、家族が「なんで仕事に行かないの。」と責め立てるようだと、休養になりません。

やはり家族の理解は必要ですね。もし家族が無理解ならば、家族が信頼している人や担当医からその人の状態を説明してもらうのはいい方法です。

なるべく仕事のことは考えないのがいいですが、職場復帰を目指すならば、職場の上司に現在の状況を報告することはぜひやっておきましょう。正直に話しておけば、職場復帰した後もそれなりの配慮をしてもらえるからです。

・休職制度や回復プログラムを利用する

ほとんどの職場では休職制度があって、ある程度の期間は仕事を休むことができますし、復職するにしても回復プログラムに沿って、半日勤務などすることができるようになっています。

復職するならぜひこの制度を利用して、徐々に職場復帰をしたいところです。初めから無理をするとまた前と同じ事態になりかねません。

場合によっては軽い仕事に回してもらえることもありますが、そうした配慮があれば復職も順調にいくのではないでしょうか。

また、元の仕事に復帰するならば、職場の人たちに「休ませていただいて、ありがとう。」の気持ちを表すことを忘れないようにしたいものです。

無理に「長く休んだのだから、二倍働いてお返ししなくては。」と考えることは、返って負担になります。まずはお礼の気持ちを持ち続け、感謝しつつ、できる範囲で気持ちよく仕事を続けることが大事ですね。

また、厚生労働省では、働けない人のための支援も行っています。

平成27年4月から、生活困窮者の支援制度が始まりました。
生活全般にわたるお困りごとの相談窓口が全国に設置されています。

厚生労働省|制度の紹介

あなたを支えてくれる人や場所は、たくさんあります。

・他の仕事を探す

気力体力が回復してきたら、仕事をしなければと考えますね。

もしそれまでの仕事がどうしても続けられない、そもそも自分に向いていなかったということが分かったら、退職してやり直すことを考えましょう。

仕事を辞めてしまったら、新しい仕事を探すのは無理かもしれないと考える必要はありません。ハローワークには、中途採用の仕事はたくさんあります。必要なら職業訓練の場も用意されています。

事情を話して、係員に相談しましょう。その人によりふさわしい仕事を紹介してもらえます。

また、若い人ならば(おおむね49歳まで)若者サポートステーションに相談に行くこともいいですね。その人にできそうな仕事を紹介してくれます。先の仕事でつまずいたことも話せば、それなりの訓練の機会も用意してくれます。

ハローワークや若者サポートステーションで新たな知識や技術を習得して、それまでとは違った仕事を見つけた人はたくさんいます。

いずれにしても、一度ぐらい仕事で失敗しても、その後はまるで働けないと決めつけることはありません。心新たに仕事探しをすることが先決ですね。

また、転職も有効です。

転職の方法については、こちらの記事でまとめておりますので、あわせてご覧になってくださいね。

一度休むと行けなくなるのはなぜ?仕事以外の例について

恋愛、結婚の悩み

【26 歳独身彼氏なし婚活中の私】

「まだまだ若いじゃん!そんなに焦らなくて大丈夫だよ。」

 職場の人、婚活で会った男性、結婚相談所のアドバイザーのおばちゃんに言われてきた。

周りの友だちには長く付き合ってきた彼氏がいるし、結婚してる人もいるし。

子どももいるし、なんなら再婚までしてる人もいる。

付き合ったら最低 1 年は付き合って様子をみたい。

28 歳までには子どもが欲しい。逆算したらもう時間がない。

26 歳になる 1 ヶ月前に入会した結婚相談所では「〇〇さんはまだお若いからすぐに素敵な方見つかりますよ!」と言われ

大体の人は入会して 3 ヶ月でお付き合いする方が見つかって休会するそうで

(退会してしまうと男性とご縁なく別れてしまった時また相談所に入会するのにお金がかかってしまうため一応休会という対応をする)

ぜひお会いしたい!と連絡くれる方たちは、私よりもずっと年上のおじさんばかり。

 こちらから会いたいと連絡をした方たちからは一切返信がなかった。

保育士はモテる職業って聞いたのにな。

こんなに仕事頑張って真面目に生きてるのになんで結婚できないんだろう。

結婚相談所は月額会費がかかり生活に負担だったのですぐに退会した。

今まで通りマッチングアプリに登録して週末はアプリの人とデートしては、微妙だなぁと好きになれないのを繰り返す日々。

2020年にはコロナウィルスが流行しはじめ、緊急事態宣言解除中に街コンに行って仲良くなれた人と何度も デートにでかけた。

そしてまた宣言が発令されて「自粛しましょう」とのことでだんだんと疎遠に。

コロナで出会えない。

オンラインデートじゃ相手のことも全然わからない。

家と職場の往復。

コロナ前から彼氏がいる友だちや結婚してる友だちは家でまったりデート。

私はひとりぼっち。

コロナはあとどのくらい続く?

私は何歳になる?

このままずっと独りで生きて仕事して、ご飯を食べて寝るだけ?

夜眠りにつく前、毎日ぐるぐると同じことを考え答えは全く出ない。

あわせて読みたい
会社に行くのがしんどい | 職場の人間関係を良くするには? 猫さんの職場はうまくいってる? まあね。でも気難しい人もいるのよね。 職場の人間関係を良くする方法を考えてみない? いいわね! 職場ではみんなが一つの家族によう...

孤独を感じるとき

仕事も毎日忙しい。

コロナの対応などで例年と違って考えることが多い。

うまく行かない仕事もプライベートも。

昔、夢に描いていたようなものと全く違っていた。

「どうしたらいいの?」

どうしたら幸せになれるの?

 別に私高望みしてないじゃん。普通でいいの!

平凡でいいの。

なんでそんな普通で平凡で身の丈を知ってて。

高望みしてないのにそれすら叶わないの?

モヤモヤとイライラがつのりに積もっていった。

恋愛系インスタグラマーをたくさんフォローして、いろんなことを学んだ。

すがるような思いで、恋愛のセミナーに参加したりもした。

一度休むと、このまま止まってしまいそうで。

仕事も手につかなかった。

「私の本当の気持ちはどこ?」頭の中がハテナになった。

そんな中、参加したセミナーの中で、

「自分の素直な感情を無視しないと生きれない世の中」という言葉を聞いたとき。

私は涙がこぼれていました。

学校でも職場でも、決められたルールより、自分の素直な感情を優先していいなんて誰も言ってくれたことがなくて。

みんな我慢してるんだから我慢すべき。

わがまま言ったら他人に迷惑がかかる。

家庭でも学校でも職場でもずっとそうやって教えられ、育ってきた。

だから突然、「自分の本音を知ることが大切」と言われても、自分の素直な感情がわからなかった。

自分の素直な本音がわかったところで、そのまま行動に移したら、周りに迷惑をかけるし、怒らせてしまうかもしれない。

「自分の本音」を知ることが大事

感情を押し殺して生きてきた。

理想の人生を生きるには本音を知ること。

私は、全く自分自身のことを知らなかった。

それからは、自分の頭の中ではなく、心から湧き出る感情を大切に拾い上げるように意識した。

以前の私は「疲れた」と心が思っても、「みんなも疲れてるんだから頑張らなきゃ。」と疲れた感情を否定していた。

「休みたい」と心が願っても、「休まず頑張ってる人もいる。」と頭で否定した。

頭は常識や世の中の価値観で埋め尽くされている。

心から湧き出る感情を常識や世の中の価値観でねじ伏せる。

「自分の好き」に胸を張って生きよう

「いま1番食べたいものは何ですか?」

小さなことから始めてみよう。

たとえば、まずは自分の本当に食べたいものを一切否定せず。

思う存分食べてみよう。

値段が高い

カロリーが高い

体に悪そう

腹持ち悪い

もうそんなこと、一切考えない。

食べたいものを食べる。

不安とはわかりもしない将来のこと。

将来の私はちゃんと結婚してるのかな。

子どもいるのかな。

夫とは仲良くできてるのかな。

子どもはいい子に育ってるのかな。

親孝行できてるのかな。

お金には困らないかな。

「私は笑顔で生きてるのかな。」

先のことなんて、誰もわからない。

1年後もわからない。

まして、明日のことすらわからない。

わからない将来のことをどうしよう、どうしようと考えても、仕方がない。

笑顔で楽しく、幸せな人生にするには

今、この瞬間を全力で生きること。

一度休むと行けなくなる仕事がつらいときもあるかもしれない。

悲しいこと、苦しいことも必ずある。

そんな感情を感じることもとても大切。

考えるべきは「これからどうする」か。

「普通」や世の中の「常識」で選ばないでください。

自分の心地よい場所は自分でしか選べない。

自分で作り上げることしかできない。

そのために、まずは自分の本音を知ること。

自分自身のことを1番に大事にしてあげてくださいね。

仕事に行けなくなった時にどうするか?最終的にとるべき行動

「一度休むと、仕事に行けなくなった。」

そんな時にとるべき行動は3つあります。

退職を考える

まずは、今いる環境を見直してみましょう。

どうしてもつらいときは、退職することをおすすめします。

退職は、決して逃げではありません。

そして断言できますが、会社はあなたのことを守ってはくれません

自分の身を守るためにも、「ヤバい」と感じたら、退職を考えましょう。

どうしても自分の口から言いづらいときには、退職代行が便利です。

会社や上司への連絡を代わりに全部やってくれるので、心の負担がなくなりますよ。

転職する

転職も、今いる環境を変えるのに効果的です。

こちらの記事でおすすめの転職サイトをまとめています。

また、リクルートエージェントでは1人ひとりに専任の担当者がついてくれます。

転職のプロのサポートを受けられるのは、とても心強いです。

費用も一切かからないので、ぜひ一度は登録してみてくださいね。

※途中の解約も一切費用はかかりません

まずはゆっくり休む

ここが1番大事。

人の目を気にせず、まずはゆっくり休めるように。

あなたは少しも、悪くありません。

「一度休むと行けなくなるのはなぜ?仕事に行けない」よくある質問と回答

一度休むと行けなくなるのはなぜでしょう?仕事に行きづらいです。

仕事を休むことは、自分の健康とパフォーマンスのためにとても重要です。

休むことでリフレッシュし、効率的に仕事に取り組むことができます。

計画的な休暇をとり入れて、上司や仲間とコミュニケーションをとることで、休暇中も業務が円滑に進むように、工夫をしましょう。

仕事を休んでしまうと、他の人が迷惑するのではないかと心配です。どうすれば安心して休暇をとれるでしょうか?

休みをとることは、チーム全体の健全な運営に必要な要素であります。

休むことで新たなアイディアやエネルギーを得ることができ、チームにとってもプラスになります。

計画的な休みをとる際には、タスクやプロジェクトの進捗状況を共有し、仲間にサポートを依頼することで、安心感を持って自身の休みを楽しむことができることでしょう。

一度休むと行けなくなるのはなぜ?仕事に行けないの対処法まとめ

働きながら、とてもつらいと感じたら無理をする必要はありません。

その理由は次のようなことです。

・無理しても事態はそれほどかわりない

・早く休めば回復も早い

・無理に続けないで辞めるか他の道を探すのもあり

・人生には休養も必要

・他の人の迷惑を考えるなら、むしろ早く連絡して休む

不調から回復したら回復プログラムを利用して徐々に職場復帰をするか、新たに仕事探しをするのもいいです。

つらい時は無理せず、ゆっくり休んで元気回復し、また働くことができるのが理想的ですね。

\37万人以上の登録者数!/

※費用は一切かかりません

\一緒に読まれてる記事はこちら/

あわせて読みたい
「仕事がつらい」は甘えなの?自分自身を大切に。心の向き合い方を丁寧に解説 猫さん、具合悪そうだね? 食欲がなくて、よく眠れないの。 お医者さんに診てもらったら? そうしようかな。 現代はストレス社会とも言われます。 何をするにも期限がき...
このは
・「このはのこのはブログ」運営者
・2年目副業ブロガー(東京在住1児のパパ)
・Twitterフォロワー10,000人(2023年4月現在)
記事内に広告を含む場合があります。


当サイトでは、サイト運営資金の捻出と継続的活動を行うため、広告を掲載している場合がございます。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう、配慮してコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。万が一、不適切な表現など見つけられましたら、お問合せフォームからご連絡頂けますと幸いです。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 20代の転職・転職活動へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次